


朝霧です。今シーズン初めて。
亀岡では、例年だと、10月中旬くらいから始まります。
空気中には、目に見えない気体として水分が溶け込んでいて、
その水分量は気温により変化するそうで、
気温が上がるとその水分量が増えます。
逆に、気温が下がって水分量が減ると、
溶け込めなくなった水分が集まって小さな水滴となり、
これが霧として見えるそうです。
今朝は、6時に14.5℃まで気温が下がりましたが、
それに合わせるように6時ごろから霧が発生しました。
お店の下の畑では、ヒガンバナが満開です。
今年は、あっという間に秋本番ですね。
コメント